一般歯科GENERAL DENTISTRY

虫歯治療
CARIES TREATMENT

虫歯は虫歯菌が出した酸によって、歯が溶かされた状態です。
初期虫歯であれば、進行を止めることで、治療の必要がなくなりますが、
それ以上進行した虫歯は治療が必要です。

虫歯の治療は、虫歯を削って詰め物・かぶせ物を装着するという方法を採ります。
修復物を装着するときは、上手く接着できるよう形を整えるため、健康な歯も少し削ります。
そのため、虫歯の再発を繰り返していると、その度に虫歯だけでなく、
健康な歯も削らなくてはいけなくなり、どんどん歯質を失ってしまうのです。
歯をより永く保つためにも、虫歯になってしまったところは早めに治療をし、予防に取り組むことが重要です。

虫歯は放っておくと
神経にまで達する
THE TOOTH DECAY REACHES THE PULP WHEN LEFT UNTREATED

  1. 初期虫歯

    初期虫歯は歯科ではCO(シーオー)と呼ばれます。エナメル質が溶かされ、少し白くなった状態です。フッ素塗布などを行うことで、進行を止めることが出来ます。初期虫歯は治療の必要はありません。

    CO
  2. エナメル質の虫歯

    エナメル質に穴が出来た状態です。エナメル質は痛みを感じないため、冷たいものなどでしみることは、まだありません。しかし、放っておくと進行する可能性があるため、治療が必要です。

    C1
  3. 象牙質の虫歯

    エナメル質を溶かし、象牙質にまで広がった虫歯です。ここまで進行すると、冷たいものが歯にしみるようになります。治療をするには、虫歯を削ってかぶせ物を装着します。

    C2
  4. 神経に達した虫歯

    虫歯が神経に達すると、何もしていなくても激しい痛みを伴います。炎症が強くなると、夜眠れないほどの痛みとなることもあります。このような場合は、歯の神経を除去して消毒をする根管治療という治療を行います。

    C3
  5. 根の先に膿ができる

    歯の神経が全て虫歯菌に侵されてしまい、歯冠部(歯肉から上に出ている部分)が溶けた状態です。神経が死んでしまっているため、痛みはあまりありません。この段階の虫歯は、抜歯が必要なことが多いです。

    C4

当院の虫歯治療の特徴
FEATURE

なるべく削らない治療

虫歯治療を行う際は、虫歯を全て削るのは当然ですが、その他にも詰め物やかぶせ物を装着しやすいように多少健康な歯も削る必要があります。当院では、虫歯治療の際、できるだけ健康な歯を削らない方法を採るようにしています。その理由は、健康な歯質が少なくなるほど歯の強度は失われ、咬合力が低下したり、歯が破折したりするリスクとなるためです。

痛みへの配慮

歯の悩みがあっても、治療は痛いのではないかという不安で、なかなか歯科医院に行けない方もいるのではないでしょうか。当院では、そういった方でも治療が受けやすいように、痛みに配慮した治療を行っています。麻酔注射の前に表面麻酔を施し、注射の痛みが極力少なくなるようにしています。麻酔注射が怖いという方でも、安心して治療を受けていただけます。

神経を残す

激しい痛みがない場合は、深い虫歯であっても、まずは通常通りの虫歯治療を行います。その後、痛みが出てきた場合は神経を除去する根幹治療を行います。神経を除去してしまうと、歯の寿命は短くなってしまいますので、より長い間、歯を残すためにこのようにしています。

虫歯治療にも
マイクロスコープを使用

当院では、神経に達していない虫歯についても、治療によってはマイクロスコープを使用します。マイクロスコープを使用することによって虫歯の取り残しを防ぐほか、できるだけ少ない切削量で虫歯治療をすることが出来ます。

マイクロスコープは通常、根管治療などの細かな治療にて使われることが多いものですが、虫歯治療においても拡大視野を得ることで、より精密な治療が可能となります。

根管治療
ROOT CANAL TREATMENT

根管治療は虫歯が神経にまで達している場合に行う治療です。
神経を除去し、根管を消毒し、充填した後でかぶせ物をします。
このとき、感染部位の除去と消毒が充分出来ていないと、内部で虫歯が再発することもあるため、しっかりと消毒を行います。

根管治療はそれ以上の虫歯の進行を抑え、歯を抜歯から守るための手段でもあります。
しかし、一度根管治療を行った歯は栄養源を失うため、脆くなり、歯根の破折を起こしやすくなります。
そのため、できるだけそこまで虫歯が進行する前に治療を受けることが望ましいです。

意図的再植

歯は一度でも抜いてしまったら、もう元に戻すことができないということはありません。健康な歯で、歯根膜がしっかりと残っているのであれば、抜歯をした後に再度歯を植えることもできるのです。これを歯の再植と言います。

歯の再植は、たとえば、歯根の先に膿が溜まっている場合や大きな虫歯ができている場合に行うことがあります。再植をすることで、通常は抜歯処置となる歯も抜歯を免れることがあります。

根管治療と
意図的再植の併用

神経の除去と根の先の治療が必要になった際は、根管治療と意図的再植の両方を行うことがあります。この場合は、歯科用CTで検査後、先に根管治療を行い、その後意図的再植を行います。意図的再植の際は、抜歯した後、歯内をマイクロスコープで確認しながらきれいにします。その後、根の先の病巣を除去し、歯を再植します。これにより、抜歯を免れることができます。

意図的再植についてはこちら

CTとマイクロスコープ
との併用

根管治療では、非常に細かな部位の病変部を取り除くことが求められます。そのため、再発をさせないように治療するには、精密な検査に基づく診断と、細かな部分を拡大視しながら治療をすることが必要です。

そこで当院では、根管治療の際にCTとマイクロスコープを使用しています。CTを使用することで、膿の部分や根管の形が分かり、正確な診断につながります。また、マイクロスコープを使用することで、目で見る何倍の大きさに拡大しながら処置ができます。非常に細かい作業が求められる根管治療ですが、病変部を取り残してしまうと再発を許してしまい、抜歯のリスクを高めてしまうため、当院ではこのような機器を導入して治療を行っています。

キャンセル等で、
当医院が休診で連絡がつかない場合、
下記のアドレスまでご連絡ください。

k.04-10-17.k@docomo.ne.jp

尚このメールでは
キャンセルの受付のみで、予約、
変更等の受付は行なっておりません。
診察日をホームページから確認して頂き、
診察時間内に変更の
ご連絡をお願いいたします。
度重なる無断キャンセルが続く場合、治療途中でも予約をお断りさせて頂きます。
予約された枠が空く事は、同じ時間を希望していた方、真面目に通院される方の時間を奪ってしまっています。
さらには、私たち歯科医院にとって大きな損害となっています。
ご理解、ご協力をお願い致します。