歯ブラシ選びに
困っていませんか?
CAN YOU CHOOSE THE RIGHT BRUSH FOR YOU?
歯ブラシは現在、たくさんの種類の製品が市販されています。
良さそうなものがたくさんあってどれを選んだら良いのか分からないという方もいるでしょう。
当院では、歯科医師・歯科衛生士が口腔ケアのプロの観点から、ケアグッズをご紹介しています。
タフトブラシ、歯間ブラシ、デンタルフロスなどの使い方が分からない方も、
一度当院に歯科健診にお越しになり、ご相談ください。
予防歯科でできること
WHAT CAN BE DONE WITH PREVENTIVE DENTISTRY
原因を知って口臭を
取り除く治療
専用の機械を使って
行うクリーニング
フッ素塗布で虫歯予防
お勧め口腔ケアグッズ
歯ブラシ
-
クラブロックス歯ブラシの
限定品 -
Systema44M
SPT歯ブラシより毛が長く、奥歯の歯周ポケット内にアプローチしやすくなりました。
-
クラプロックス708
ネックの部分が曲げることができます。ヘッドも小さいため、届きにくいインプラント周りや一番奥の歯の後ろ側が効果的に磨けます。
-
CURAPROX 歯ブラシ
(スイス製) -
ライオン システマ SP-T
歯ブラシ超極細毛が歯周ポケットの奥まで届いて、汚れをしっかりかき出します。
-
サンスター #025
超薄型ヘッドで大きい歯ブラシが苦手な方でも楽に奥歯に届きます。
-
3960 5469 smart
CURAKID(こども向け)、
CS ortho(矯正用) -
CURAPROX
シングルタフト
(スイス製)CS1006、
CS1009歯の表面だけでなく、歯ブラシだけでは届きにくい場所や、歯と歯肉の境目の隅々まできれいに磨けます。CURAPROX歯ブラシ同様、毛が丈夫で歯にも歯肉にも優しい当たりなので痛くありません。
-
クラプロックス12460
ベルベット
歯間清掃グッズ
-
TePe 歯間ブラシ
(スウェーデン製)4S、SSS、SS、S、M、L、LL、LLL、4Lの9種類あります。ワイヤーがプラスチックコーティングされており、歯への当たりが優しい歯間ブラシです。市販の歯間ブラシと触り比べてください。違いが歴然です。
歯と歯の間の隙間は人それぞれ違います。隙間に合ったサイズを使うことが歯周病、虫歯防には大切です。自己流でのサイズ選びは歯肉を傷つけたり、汚れが取れていなかったりと、思わぬトラブルの原因になります。歯科衛生士からの正しいサイズや使い方アドバイスをもらいましょう。ちなみに、スウェーデンの薬局で購入されている歯間ブラシのほとんどはテペ製品です。 -
CURAPROX DF820
テープタイプの
デンタルフロス
(スイス製)滑りやすいので、歯間に入りやすくなっています。丈夫で非常にほつれ難いです。
-
サンスター バトラー
デンタルフロスワックスタイプのデンタルフロスです。
-
3M ESPE
クリンプロデンタルフロス糸ようじタイプのデンタルフロスです。手に巻くタイプのフロスが上手く使えない方に。個別包装しているので、衛生的で持ち運びに便利です。
-
フロスちゃん
子ども用の糸ようじです。奥歯の歯間は虫歯ができやすいです。仕上げ磨きの後に隙間の狭い歯間に使いましょう。
-
舌クリーナー
舌が白っぽく見えるときは、歯に細菌が付いている状態です。口臭の原因にもなりますので、1日1回、歯ブラシ後に優しくこすり取り、その後よくゆすぎましょう。
-
プロキシソフト
3 in 1
フロス
ブリッジ・
インプラント
クリーナー歯間ブラシやデンタルフロスが入らないインプラント周りや、ブリッジの隙間を掃除するのに便利です。